2025年度
		☆ 第66回講談社児童文学新人賞 ☆
		
 日奈多 黄菜 「放課後死体クラブ(仮題)」
		 作者のことば
		
☆ 第65回日本児童文学者協会賞 第41回うつのみやこども賞 ☆
		
 いとう みく 『真実の口』(講談社)
		 作者のことば
		
		
☆ 第39回家の光童話賞 佳作 ☆
		
 畠山 リエ 「いただきます!」
		 作者のことば
		
		
☆ 第三回うつのみや童話の会賞 最優秀賞 ☆
		
 松原 さゆり 「みこがほしいのは」
		 作者のことば
		
		
☆ 第2回きずな児童書大賞 「学園部活賞」 ☆
		
 八星 こはく 「放課後の秘密〜放課後変身部の活動記録〜」
		 作者のことば
	
2024年度
		☆ 第53回日本童謡賞 新人賞 ☆
		
 うたか いずみ 童謡詩集『あしたの木』(銀の鈴社)
		 作者のことば
		
		
☆ 第5回福井市こどもの本大賞 物語部門 大賞 ☆
		
 高田 由紀子 『金色の羽でとべ』(小学館)
		 作者のことば
		
		
☆ 第5回福井市こどもの本大賞 ノンフィクション部門 大賞 ☆
		
 別司 芳子 『元気のゆずりあい 地下室にいた供血犬シロ』(フレーベル館)
		 作者のことば
		
☆ 第23回長編児童文学新人賞 佳作 ☆
		
 みずの 瑞紀(瑞紀) 「僕らのヘリオトロピズム」
		 作者のことば
		
		
☆ 第35回新美南吉童話賞 新美南吉オマージュ部門 優秀賞 ☆
		
 伊東 未夜 「ソウスケさんとオリガニ」
		 作者のことば
	
2023年度
		☆ 第2回 宇都宮童話の会賞佳作 ☆
		
 にこにこ。 「いざ、勝負!」
		 作者のことば
		
☆ 第2回 宇都宮童話の会賞佳作 ☆
		
 小金 重裕 「黒ねこのたたりはありません」
		 作者のことば
		
☆ 第9回 児童ペン賞 童話賞 ☆
		
 佐々木 ひとみ 『ぼくんちの震災日記』(新日本出版社)
		 作者のことば
		
☆ 第9回「児童文学草原賞」佳作 ☆
		
 ふくだ のりこ 「彼岸花が咲いた」
		 作者のことば
		
☆ 2022 金澤詩人賞受賞 ☆
		
 まだらめ 三保 「わたしの『鳥』」 ほか5篇
		
☆ 第57回詩人会議新人賞佳作 ☆
		
 まだらめ 三保 「亜熱帯の少女」
		 作者のことば
		
☆ 第39回 日産 童話と絵本のグランプリ 童話の部佳作 ☆
		
 モリ バラカ 「まほうの手」
		 作者のことば
		
☆ 第39回 日産 童話と絵本のグランプリ 童話の部佳作 ☆
		
 トーヤマ ケンタ 「うわさ ―特急列車に願いをこめて―」 
		 作者のことば
		
☆ 令和3年度 岩手県芸術選奨 ☆
		
 田沢 五月 『田老の町で生き抜いて』(宮古民友社)
		 作者のことば
		
☆ 第38回 坪田譲治文学賞 ☆
		
 いとう みく 『ぼくんちのねこのはなし』(くもん出版)
		 作者のことば
		
☆ 第2回 みちのく童話賞 優秀賞 ☆
		
 冨樫 由美子 「沙也加は雪の町で」
		 作者のことば
	
2022年度
		☆ 第8回 児童ペン賞 童話賞 ☆
		
 井嶋 敦子 『ひまりのすてき時間割』(童心社)
		 作者のことば
		
☆ 第69回産経児童出版文化賞 ニッポン放送賞 ☆
		
 いとう みく 『つくしちゃんとおねえちゃん』(福音館)
		 作者のことば
		
☆ 第10回河合隼雄物語賞 ☆
		
 いとう みく 『あしたの幸福』(理論社)
		 作者のことば
		
☆ 2021年度千葉文学三賞 第63回千葉児童文学賞 ☆
		
 みずの 瑞紀 「空色のポートレート」
		 作者のことば
		
☆ 令和3年度(第69回)芸術文化団体「半どんの会」 児童文学部門文化賞 ☆
		
 うたか いずみ 童謡詩「ゆうやけパレット」
		 作者のことば
		
☆ 第3回 福井市こどもの本大賞 ☆
		
 工藤 純子 『サイコーの通知表』(講談社)
		 作者のことば
		
☆ 第8回 児童文学草原賞 佳作 ☆
		
 みずの 瑞紀 「たびおの音色」
		 作者のことば
		
☆ 秋田魁新報 令和四年「新年文芸」短編小説第2席  西木正明選 ☆
		
 冨樫 由美子 「白鳥と珈琲」
		 作者のことば
	
2021年度
		☆ 国際推薦児童図書目録『ホワイト・レイブンズ』2021年選定 ☆
		
 八束 澄子 『団地のコトリ』(ポプラ社)
		 作者のことば
		
☆ 第31回ひろすけ童話賞 ☆
		
 いとう みく 『きみひろくん』(くもん出版)
		 作者のことば
		
☆ 第7回 「児童ペン賞」少年小説賞 ☆
		
 いとう みく 『あしたの幸福』(理論社)
		 作者のことば
		
☆ 第20回長編児童文学新人賞入選 ☆
		
 四月猫あらし 「ベランダ」
		 作者のことば
		
☆ 第20回長編児童文学新人賞佳作 ☆
		
 酒井 和子 「竹の風音」
		 作者のことば
		
☆ 令和3年度児童福祉文化賞推薦作 ☆
		
 八束 澄子 『団地のコトリ』(ポプラ社)
		 作者のことば
		
☆ 第10回ポプラズッコケ文学新人賞編集部賞 ☆
		
 高村 有 「メイク・イット」
		 作者のことば
		
☆ 第3回フレーベル館ものがたり新人賞優秀賞 ☆
		
 高村 有 「少年少女は真夏の屋敷で」
		 作者のことば
	
2020年度
		☆ 第6回「児童ペン賞」少年小説賞 ☆
		
 佐藤 まどか 『アドリブ』(あすなろ書房)
		 作者のことば
		
☆ 第58回 野間児童文芸賞 ☆
		
 いとう みく 『朔と新』(講談社)
		 作者のことば
		
☆ 第60回日本児童文学者協会賞 ☆
		
 佐藤 まどか 『アドリブ』(講談社)
		 作者のことば
		
☆ 第36回うつのみやこども賞 ☆
		
 いとう みく 『羊の告解』(静山社)
		 作者のことば
		
☆ ちゅうでん児童文学賞優秀賞 ☆
		
 草香 恭子 「夏で、祭りで、スペシャルで!」
		 作者のことば
	
2019年度
		☆ ホワイト・レイブンズ2019 選定 ☆
		
☆ 貧困ジャーナリズム大賞2019 特別賞 ☆
		
 安田 夏菜 『むこう岸』(講談社)
		 作者のことば
		
☆ 第5回「児童ペン賞」企画賞 ☆
		
 工藤 純子(まはら三桃・濱野京子・菅野雪虫・廣嶋玲子氏と共著)
		
『ぎりぎりの本屋さん』(講談社)
		 作者のことば
		
☆ 第5回「児童ペン賞」少年小説賞 ☆
		
 高田 由紀子 『君だけのシネマ』(PHP研究所)
		 作者のことば
		
☆ 第59回日本児童文学者協会賞 ☆
		
 安田 夏菜 『むこう岸』(講談社)
		 作者のことば
		
☆ 第43回日本児童文芸家協会賞 ☆
		
 森川 成美 『マレスケの虹』(小峰書店)
		 作者のことば
		
☆ 第30回新美南吉童話賞 自由創作部門・一般の部 優秀賞 ☆
		
 モリ バラカ 「もんきちょう」
		 作者のことば
	
2018年度
		☆ 第45回明石市文芸祭 随筆 文芸祭賞「青い満月とオモニ」 ☆
		
☆ 平成30年度人権問題文芸作品のじぎく文芸賞 優秀賞「竹さんは今夜も」 ☆
		
☆ 2018 優駿エッセイ賞 佳作「おばちゃんのエール」 ☆
		
 石川 純子 
		 作者のことば
		
☆ 第4回「児童ペン賞」企画賞 ☆
		
 おおぎやなぎちか・森川成美(赤羽じゅんこ氏・松本聰美氏と共著)
		
『なみきビブリオバトル・ストーリー 本と4人の深呼吸』(さ・え・ら書房)
		 作者のことば
		
☆ 第42回児童文芸家協会賞 ☆
		
 おおぎやなぎ ちか 
		
『オオカミのお札(一) カヨが聞いた声−江戸時代ー』
		
『オオカミのお札(二) 正次が見た影−戦時下−』
		
『オオカミのお札(三) 美咲が感じた光−現代−』(くもん出版)
		 作者のことば
		
☆ 第34回福島正実記念SF童話賞 大賞 ☆
		
 相川 郁恵 「おれからもうひとりのぼくへ」
		 作者のことば
		
☆ 第4回児童文学草原賞 佳作 ☆
		
 辻本 千春 「名前は わんめさえ」
		 作者のことば
		
☆ 第17回長編児童文学新人賞 佳作 ☆
		
 草香 恭子 「花束のカード」
		 作者のことば
		
☆ 第2回Kino-Kuni文學賞優秀賞 ☆
		
 藤野 瑞紀(みずの 瑞紀) 「探しものはなんですか?」
		 作者のことば
		
☆ 「鉄道小説大賞」優秀賞受賞 ☆
		
 新井 爽月 「52,596,000分の夜と朝」
		 作者のことば
	
2017年度
		☆ 第8回箕面・世界子どもの本アカデミー賞主演男優賞 ☆
		
 イノウエ ミホコ 『男子☆弁当部 オレらの友情てんこもり弁当』(ポプラ社)
		 作者のことば
		
☆ 第5回森三郎童話賞最優秀賞受賞 ☆
		
 鬼村 テコ 「カエルのメロン」
		 作者のことば
		
☆ 第3回児童ペン賞少年小説賞 ☆
		
 工藤 純子 『セカイの空がみえるまち』(講談社)
		 作者のことば
		
☆ 第3回児童ペン賞童話集企画賞 ☆
		
 森くま堂 『ワニと猫とかっぱ それから…』(花・編 神戸新聞総合出版センター)
		 作者のことば
		
☆ 第3回児童ペン賞童話賞 ☆
		
 楠 章子 『ばあばは、だいじょうぶ』(童心社)
		 作者のことば
		
☆ 国際推薦児童図書目録『ホワイト・レイブンズ』2017年選定 ☆
		
 八束 澄子 『明日のひこうき雲』(ポプラ社)
		 作者のことば
		
☆ 第34回アンデルセンのメルヘン大賞入賞 ☆
		
 石川 純子 「真昼のプラネタリウム」
		 作者のことば
		
☆ 第2回児童ペン新人賞(童話部門) ☆
		
 ふくだ のりこ 「黄色いかさ」
		 作者のことば
		
☆ 第6回子どものための感動ノンフィクション大賞優良作品 ☆
		
 みとみ とみ 「下町ボブスレーに私の夢を乗せて」
		 作者のことば
	
2016年度
		☆ 第65回小学館児童出版文化賞受賞 ☆
		
 にしがき ようこ 『川床にえくぼが三つ』(小学館)
		 作者のことば
		
☆ 第9回絵本テキスト大賞受賞 ☆
		
 森くま堂 「ちこくのりゆう」
		 作者のことば
		
☆ 第57回 講談社児童文学新人賞佳作 ☆
		
 五十嵐 まり 「放置自転車、15歳(、ぬけがら)」
		 作者のことば
		
☆ 第17回 日本児童文芸家協会創作コンクールつばさ賞読み物部門優秀賞 ☆
		
 森くま堂 「古い地図の向こうから」
		 作者のことば
		
☆ 第17回 日本児童文芸家協会創作コンクールつばさ賞読み物部門佳作 ☆
		
 草香 恭子 「フシギの町へ続く道」
		 作者のことば
		
☆ 第8回 日本児童文学者協会「日本児童文学」投稿作品賞入選 ☆
		
 山田 よう 「赤城おろし」
		 作者のことば
		
☆ 第15回 日本児童文学長編児童文学新人賞佳作 ☆
		
 柴田 奈保美 「足で泣く」
		 作者のことば
		
☆ 第40回 日本児童文芸家協会賞 ☆
		
 杉本 深由起 『ひかりあつめて』(小学館)
		 作者のことば
		
☆ 第45回 児童文芸新人賞 ☆
		
 おおぎやなぎ ちか 『しゅるしゅるぱん』(福音館書店)
		 作者のことば
	
2015年度
		☆ 第14回 日本児童文学長編児童文学新人賞入選 ☆
		
 千葉 朋代 「脚葬」
		 作者のことば
		
☆ 第5回 子どものための感動ノンフィクション大賞 優良作品 ☆
		
 望月 芳子 「じいちゃんは89歳の新聞記者 〜復興の歩みを伝え続ける地方新聞〜」
		 作者のことば
		
☆ 第39回 日本児童文芸家協会賞 ☆
		
 いとう みく 『空へ』(小峰書店)
		 作者のことば
		
☆ 第36回 子どもたちに聞かせたい創作童話 入選 ☆
		
 みとみ とみ 「Gさん」
		 作者のことば
	
2014年度
		☆ 第4回森三郎童話賞最優秀賞 ☆
		
 松 弥龍 「ぼくとお兄ちゃんのビックリ大作戦」
		 作者のことば
		
☆ 平成26年度「のじぎく文芸賞」児童文学の部最優秀賞 ☆
		
 石川 純子 「お母ちゃんの力こぶ」
		 作者のことば
		
		
☆ 縄文の女神ストーリー大賞最優秀賞 ☆
		
 和田 れん 「神宿る地に生きる」
		 作者のことば
		
☆ 日本児童文芸家協会第16回創作コンクールつばさ賞読み物部門佳作 ☆
		
 おおぎやなぎ ちか 「てっぺんの葉っぱ」
		 作者のことば
		
 ありが たいよう 「ぼくのゲームを取り上げたのは山田です」
		 作者のことば
		
☆ 第30回日産童話と絵本のグランプリ童話の部優秀賞 ☆
		
 佐藤 伊津子 「フリマでゲット!」
		 作者のことば
		
☆ 第31回福島正実記念SF童話賞佳作 ☆
		
 畠山 真佐子 「天才えんぴつ」
		 作者のことば
		
☆ 日本児童文学者協会「タイムストーリー」入選 ☆
		
 小西 洋平 「死者からの電話」
		 作者のことば
	
2013年度
		☆ 日本児童文学者協会 作家特集評論入選 ☆
		
 繁内 理恵 「朽木洋の『八月の光』が照らし出すもの」
		 作者のことば
		
 澤出 真紀子 「いじめという制度 家族という装置」
		 作者のことば
		
 開 髏l 「オレが書かずに、誰が書く!」
		 作者のことば
		
		
☆ 札幌市民文芸第30号児童文学の部優秀賞受賞 ☆
		
 千葉 朋代 「桜色」
		 作者のことば
		
		
☆ 第25回新美南吉童話賞 幻の童話部門特別賞受賞 ☆
		
 「コウちゃんとふしぎな歌」
		
☆ ぞくぞく☆びっくり箱シリーズ わらうおばけ編入選(日本児童文学者協会・文溪堂) ☆
		
 「うらめし屋」
		
 新井 爽月
		 作者のことば
		
		
☆ 第54回講談社児童文学新人賞佳作 ☆
		
 安田 夏菜 「あしたもさんかく」
		 作者のことば
		
		
☆ 第2回東奥文学賞大賞 ☆
		
 田邊 奈津子 「早春の翼」
		 作者のことば
		
		
☆ 第12回 日本児童文学者協会・長編児童文学新人賞佳作 ☆
		
 せいの あつこ 「パン食い」
		 作者のことば
		
		
☆ 第46回 日本児童文学者協会新人賞 ☆
		
 いとう みく 『糸子の体重計』(童心社)
		 作者のことば
		
		
☆ 第44回 埼玉文芸賞準賞受賞 ☆
		
 この ふみか(櫻沢 恵美子) 「さいしょはグー」
		 作者のことば
		
		
☆ 第23回 創作童話がイッパイアッテナ佳作 ☆
		
 松 弥龍 「きつねの子と冬の夜空」
		 作者のことば
		
		
☆ ちゅうでん児童文学賞 奨励賞 ☆
		
 みとみ とみ 「晴れ ときどき コモリ」
		 作者のことば
	
2012年度
                                      		
		☆ 第28回岡山市文学賞「市民の童話」最優秀賞 ☆
		
 小郷 文子 「月夜島のシエル」
		 作者のことば
		
		
☆ 第5回 上方落語台本募集佳作 ☆
		
 安田 夏菜 「夜中の歯医者」
		 作者のことば
		
		
☆ 平成24年度 札幌市民芸術祭大賞受賞 ☆
		
 越智 みちこ 「神楽が聞こえる」
		 作者のことば
		
		
☆ 第24回 読書感想画中央コンクール指定図書 ☆
		
 いとう みく 『糸子の体重計』(童心社)
		 作者のことば
		
 大野 圭子 『おとうちゃんの音や!』(文研出版)
		 作者のことば
		
		
☆ 第1回 集英社みらい文庫大賞優秀賞受賞 ☆
		
 近江屋 一朗 「エレガントなかくれんぼ」
		 作者のことば
		
		
☆ 第58回 青少年読書感想文全国コンクール課題図書 ☆
		
 高橋 秀雄 『地をはう風のように』(福音館書店)
		 作者のことば
		
		
☆ 第41回 児童文芸新人賞受賞 ☆
		
☆ 第58回 青少年読書感想文全国コンクール課題図書 ☆
		
 堀米 薫 『チョコレートと青い空』(そうえん社)
		 作者のことば
		
☆ 第28回 うつのみやこども賞受賞 ☆
		
 佐藤 まどか 『スーパーキッズ―最低で最高のボクたち』(講談社)
		 作者のことば
		
☆ 第2回 みなまた環境絵本大賞大賞受賞 ☆
		
 赤城 佐保 「ガラクタ神さま 大さわぎ」
		 作者のことば
		
☆ 第12回 グリム童話賞大賞受賞 ☆
		
 久門 麻耶海 「白い背中」
		 作者のことば
	
2011年度
		☆ 第2回 角川学芸児童文学賞優秀賞受賞 ☆
		
 秋山 りん 『さくらのつぼみがひらいたら』(角川文芸出版)
		 作者のことば
		
☆ 第21回 椋鳩十児童文学賞 ☆
		
 にしがき ようこ 『ピアチェーレ 風の歌声』(小峰書店)
		 作者のことば
	
2010年度
		☆ 第21回 ひろすけ童話賞受賞 ☆
		
 最上 一平 『自分の木』(岩崎書店)
		
☆ 第51回 講談社児童文学新人賞 ☆
		
 升井 純子 「空打ちブルース」
		 作者のことば
		
☆ 第14回 三越左千夫少年詩賞 ☆ 
		
 杉本 深由起 『漢字のかんじ』(銀の鈴社)
		 作者のことば
		
☆ 第4回 はやしたかし童話大賞優秀作 ☆ 
		
 雪乃 椿 「物の怪のお医者さん」
		 作者のことば
		
☆ 第56回 青少年読書感想文全国コンクール課題図書 ☆
		
 八束 澄子 『明日につづくリズム』(ポプラ社)
		 作者のことば
		
☆ 第20回 椋鳩十児童文学賞 ☆
		
 佐々木 ひとみ 『ぼくとあいつのラストラン』(ポプラ社)
		 作者のことば
		
☆ 第45回 上毛文学賞 佳作入選 ☆
		
 小泉 順 「アマゾンに吹く風」
		 作者のことば
		
昨年の季節風大会「物語分科会」から生まれた作品です。
		
おめでとうございます!
		
☆ 児文協「きらきら宝石箱」シリーズ入選 ☆
		
181篇の応募があり、10人の入選が決まりました。
		
季節風会員で入選されたのはつぎの方々です。
		
 おおぎやなぎちか 「勾玉ミラクル」
		
 とうやあや 「百年目のクリスマス」
		
 森川成美 「前世うらない」
		
入選作は文溪堂から夏ころに刊行予定です。
		
おめでとうございます!
	
2009年度
		☆ 第18回 小川未明文学賞優秀賞 ☆
		
 森川 成美 「アオダイショウの日々」
		 作者のことば
		
☆ 第15回 児童文学ファンタジー大賞佳作 ☆ 
		
 おおぎやなぎ ちか 「しゅるしゅるぱん」
		 作者のことば
		
☆ 第49回 日本児童文学者協会賞 ☆
		
 高橋 秀雄 『やぶ坂に吹く風』(小峰書店)
		 作者のことば
		
☆ 第8回 日本児童文学者協会・長編児童文学新人賞 ☆
		
 にしがき ようこ 「ピアチェーレ」
		 作者のことば
		
☆ 第8回 日本児童文学者協会・長編児童文学新人賞佳作 ☆
		
 赤城 佐保 「南風(はえ)の祭り」
		 作者のことば
		
☆ 第55回 青少年読書感想文全国コンクール課題図書 ☆
		
 高森 千穂 『風を追いかけて、海へ!』(国土社)
		 作者のことば
		
☆ 第1回 「日本児童文学」投稿作品賞 ☆
		
 北原 未夏子 「雑草」
		 作者のことば
		
入選作は「日本児童文学」5・6月号に掲載されます。
		
おめでとうございます!
	
2008年度
		☆ 第1回 ポプラ社「新・童話の海」入選 ☆
		
 佐々木 ひとみ 「ラスト・ラン」
		 作者のことば
		
☆ 第41回 日本児童文学者協会新人賞 ☆
		
☆ 第55回 産経児童出版文化賞・産経新聞社賞 ☆
		
☆ 第26回 新美南吉児童文学賞 ☆
		
 本多 明 『幸子の庭』(小峰書店)
		 作者のことば
		
☆ 第7回 日本児童文学者協会・長編児童文学新人賞佳作入選 ☆
		
 重松 彌佐 「夏の時計」
		 作者のことば
	
2007年度
		☆ 第12回 日本絵本賞大賞&読者賞 ☆
		
 後藤 竜二(武田美穂・絵) 『おかあさん、げんきですか。』(ポプラ社)
	
2006年度
		☆ 第44回 野間児童文芸賞 ☆
		
 八束 澄子 『わたしの好きな人』(講談社)
		 作者のことば
		
☆ 第37回 JOMO童話賞 優秀賞 ☆
		
 伊藤 未来(いとうみく) 「気のいい死神」
		 作者のことば
		
☆ 第5回 日本児童文学者協会・長編児童文学新人賞 ☆
		
 本多 明 「幸子の庭」
		 作者のことば
		
季節風大会分科会から生まれた作品です。
		
おめでとう!
	
2005年度
		☆ 第29回 日本児童文芸家協会賞 ☆
		
 越水 利江子 『あした、出会った少年』(ポプラ社)
		
☆ 第54回 小学館児童出版文化賞 ☆
		
 あさの あつこ 『バッテリー(全6巻)』(教育画劇)
		
☆ 第43回 野間児童文芸賞 ☆
		
 吉橋 通夫 『なまくら』(講談社)